2011年4月28日木曜日

SunOS5.9に外付けHDDをマウント

業務でSunOS5.9に外付けHDDをマウントする必要があり、
かなり手間取ったのでメモ。

→結局うまくいかなかった。OpenSolarisなら問題なかったので備忘として残しておく。


◆外付けHDDの名前を調査
tail -f /var/adm/message
ls -l /dev/rdsk/ | grep storage

もしくは

rmformat

◆領域確保
fdisk [外付けHDD名]
> 3
deleteする
: 1
partision番号1を選択
: y
本当に消すかと聞かれるのでyesを選択

> 1
領域をcleateする
: C
FAT32を選択
: 100
領域を100%使用する。
: y
activeにするかと聞かれるのでyesを選択
> 5
Exitする

◆フォーマット
mkfs -F pcfs -o fat=32 [外付けHDD名]:1

◆マウント
mount -F pcfs [外付けHDD名]:1 /mnt


------------------------------------

★マウントできない時

Solaris9だとブロック型デバイスじゃないと怒られた。。。

◆領域確保
fdisk [外付けHDD名]
> 3
deleteする
: 1
partision番号1を選択
: y
本当に消すかと聞かれるのでyesを選択

> 1
領域をcleateする
: 1
Solarisを選択
: 100
領域を100%使用する。
: y
activeにするかと聞かれるのでyesを選択
> 4
Exit(update)する

◆フォーマット
newfs -f 4096 [外付けHDD名]
#外付けHDDのサイズが大きいからかフラグメントサイズを4096にしろと言われたので、-fをつけた。
 普通は要らないかも

◆マウント
mount [外付けHDD名] /mnt